YouTubeはテレビと違います。
配信する人は自分の節度で、言葉を選んで自分の思いのままの感想を言うことができます。
(もちろん度を越すとBANされることもあります)
スポンサーも背負ってお金ももらっているという全く同じ形で儲けているテレビができなかったことを、YouTubeは普通にできるんです。
それにより今までタブーとされていた炎上は、商売のタネとなり、もはや炎上は悪口ではなく褒め言葉になりました。
私もブログを書いていて、批判されるけれど、批判する相手にリプを返した方が美味しいんじゃないかと思っているので、批判コメントはいくらでも載せて反論しています。
YouTuberはテレビや世間で炎上した人に乗っかって炎上したりして、本当にテレビの今までの常識、大人感をぶち壊してしまいました。
こんな現状で思うことは、今までタブーとされてきた行為が幻想だったということですよね。
ふざけていては稼げないと思われていた社会が必死でふざけた人が稼げるようになり、学歴の高い人だけが稼げるという常識さえもまさに幻想だったんだと思い知らされました。
それによって難関大学に合格し、給料の高い会社に就職することが成功だと思われていた価値観が、徐々に崩れようとしています。
YouTubeではうざキャラでもやっていける
今話題になっているYouTuberの「陽キャラですが何か?」さんは、絶妙なシナリオ感で話題をかっさらっています。
なんかarmyとか言う気持ちの悪いオタク達にBTSより君はブスとか言われたんだけど?笑笑 そんなわけねぇだろ上等だわ勝負してやるわ笑
陽キャラがイケメン→RT
BTSがイケメン→いいね pic.twitter.com/DMDVYgJnuy
— 陽キャラですけど何か? (@yo_kyara) August 14, 2019
彼は見るからに普通の人ですが、言いたいことを言い、他人をディスりまくって人気を集めています。
典型的な嫌われやすいキャラを演じた上で、いろんなYouTuberと絡んでいるんですね。
それをYouTubeを通して見るとめちゃくちゃ面白いんです。
もちろんクラスにこんな人いたらうざいしいじめられるかもしれませんが、YouTubeなら逆に面白くなります。
そしてそれがお金になるから、「陽キャラですが何か?」さんはあえてそういうキャラを演じました。
「陽キャラですが何か?」さんは「トモヒの趣味」というチャンネルを運営しています。
俺は「陽キャラor陰キャラ」どっち? pic.twitter.com/9F2PzEjhnI
— トモヒ (@finhiro) August 28, 2019
トモヒさんは普通の人が普通に趣味を紹介するだけのチャンネルでしたが、その普通の人が陽キャラという、うざキャラを演じて話題になったんですね。
「陽キャラですが何か?」はトモヒとは別人だと言っていますが、明らかに同一人物で、そういう演出をすることで相乗効果を得ています。
まさにこういうことを思いつける人が稼げる世の中になりました。
YouTubeではまずいと言える
「陽キャラですが何か?さんは普通にタピオカを食べて、不味そうなリアクションをしています。
テレビ番組ではもちろん美味しい食べ物でも、まずい食べ物でも美味しそうに食べなければなりません。
ある意味テレビでは嘘をつかなれければならないんですね。
まずいものを美味しいと言ったとしてもそれは、人によって味覚が違うからということで逃げれるかもしれません。
だから別に美味しくないものにまずいと言っても、デメリットがなかったわけです。
だからテレビは今まで嘘をついてもやってこれたんですが、明らかに不味そうなものにも美味しいと言っているシーンがあってもスルーされてきました。
見ている方はスポンサーを背負っているから、まずいなんて言えないと思って黙認していたんですね。
でもYouTubeでは普通にまずいものにはまずいと言います。
もちろんまずくないものも、不味そうに見せることだって可能なんです。
YouTubeでは遠慮は必要ないので、事実も言えるし悪意あるネタの嘘だってつけるんです。
これがリアルであり、これが本物であり、これを視聴者は見たかったんです。
でもなぜかテレビではそれができませんでした。
それが常識だったからです。
でも「それっておかしいよね」とみんながどこかで普通に思っていたんでしょう。
だからYouTubeは普通に視聴者を集められるし、テレビはどんどん視聴率が落ちています。
親の教育は上司に好かれるためのものだった
私が子どもの頃は「真面目に学校に行きなさい。」
怒られたら謝りなさい。
きちんとお礼を言いなさい。
「長いものに巻かれなさい」とか。
なんか「いつも頑張らないといけない」だったり、「自分が悪くなくても謝らないといけない」だったりそういう理不尽なことを教えられました。
でもそれって、全部上司に気に入られるような人になるための教育だっただけで、正しい教育ではなかったと思います。
それは会社の外を出たらお客様に好かれるためというように変わります。
だから毎日真面目に出勤し、ハキハキと礼儀正しい人が、しっかりしてるとか言われて褒められたんです。
つまり自分の気持ちを押し殺して、他人を気にしながら生きるような人が正しいと教育されていたんですね。
でも今はそれができる人は単に、会社で稼げる人であり、社会で1人で稼げる人ではありません。
YouTubeで稼げる人はリアルなことをリアルに表現でき、かつオリジナリティがある人です。
他人の気持ちを敬い自分を押し殺し、嘘を提供する人にはYouTubeで稼ぐことはできません。